



神奈川駅徒歩3分。
臨床経験に基づいた、「つらさの少ない内視鏡検査」を
お知らせ
2023/01/25
COVID-19ワクチン接種を行ってまいりましたが、令和5年2月で接種を終了する予定です。
まだ予約を受け付けておりますが、お早めにお願いいたします。※横浜市での集団接種は1月末で終了。
行政での公費負担ワクチン接種も3月中ですべて終了予定です。
2022/10/07
当院では10月14日よりオミクロン株対応ワクチン接種を始めます。
接種にあたり、いくつか注意事項があります。
以下の横浜市サイトにアクセスして、ご確認の上で予約をしてください。従来のワクチンを2回以上接種した12歳以上の全ての方。
前回接種日から5か月以上していること。
個別通知(接種券)を持っていること(予約には接種券番号が必要です)。予約は以下のアドレスにアクセスしてください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/vaccine/vaccine-portal/(外部サイト)
2022/10/05
当院では禁煙外来を自費にて行っておりました。しかしながら昨年より禁煙治療薬である「チャンピックス」が出荷停止となり、現在も継続されているため現状では禁煙外来の再開の目途が立っておりません。処方可能な状態になりましたら改めてご案内いたします。
2022/06/19
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)は、平成25年6月14日付け厚生労働省通知に基づき、これまで積極的な接種勧奨を差し控えてきましたが、令和3年11月26日付で厚生労働省は同通知を廃止し、個別勧奨を再開することを決定しました。
これを受け、当院でも改めて接種を勧奨します。
<接種対象者>
1.接種日時点で横浜市に住民登録がある、小学校6年から高校1年生相当の女子。
※接種をお勧めする年齢(標準の接種年齢)と接種回数:中学1年生の間に3回。※横浜市、厚労省のサイトをご参照ください。
子宮頸がん予防接種について 横浜市 (yokohama.lg.jp)(外部サイト)ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~|厚生労働省 (mhlw.go.jp)(外部サイト)
2.キャッチアップ接種(以下の2つを満たす人が対象です)
平成9年度生まれ~平成17年度生まれの女性。
過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方。
公費接種可能期間: 令和4年4月~令和7年3月の3年間。※厚生労働省のサイトをご参照ください。
HPVワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~|厚生労働省 (mhlw.go.jp)(外部サイト)
2022/06/17
帯状疱疹ワクチン接種の予約を受け付けています(電話予約のみ)。
1.乾燥弱毒生水痘ワクチン(生ワクチン)
1回皮下注射。
予防効果:約50~60%。5年目まで効果が持続。
安価(\7,700 x1)2.シングリックス(不活化ワクチン)
2回筋肉注射(初回接種から2か月~6か月の間に2回目を接種)
予防効果:約90%以上。9年以上効果が持続。
高価(\22,000 x2)<帯状疱疹とは>
子どものときに感染した水ぼうそうウイルスが原因で起こります。
水ぼうそう治癒後もウイルスは体の神経節に潜伏し、過労やストレスによる免疫低下でウイルスが再び活性化して発症します。神経の損傷がひどい場合、皮膚の症状が治っても痛みが続きます。
また顔の神経(三叉神経領域)に発症すると失明することもあります。
予防のため、50歳以上の方にはワクチン接種を推奨されています。当院では2種類のワクチンをご用意しております。
ご希望のワクチンをお電話でご予約ください。※横浜市のサイトもご参照ください
水痘(水疱瘡)・帯状疱疹について 横浜市 (yokohama.lg.jp)(外部サイト)※横浜市医師会広報誌
2021-7.8-minken.pdf (med.or.jp)(PDF)※PDF形式ファイルの文書をご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader® (無料)が必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。(外部サイト)
あびこ消化器内科
クリニック
の5つの特徴





診療カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
午後休
祝日
医師紹介

当院は父、安彦洋一郎によって昭和33年に開設された「宮前診療所」を承継し、平成23年6月に「あびこ消化器内科クリニック」として開設いたしました。
地域の幅広い年齢層の皆さまの健康管理と身近な相談役として先代が行ってきた診療に加えて、聖マリアンナ医科大学病院や関連病院での経験を活かし、消化器専門医療でもお役にたてると考えております。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ | / | / |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / | / |
▲・・・09:00~13:00
休診:木曜・土曜午後・日曜・祝日
【受付終了時刻】
月・火・水・金曜日
初診診察受付終了時刻 午前11時00分、午後17時30分
再診診察受付終了時刻 午前11時30分、午後18時00分
土曜日;
初診診察受付終了時刻 午前12時00分
再診診察受付終了時刻 午前12時30分
最寄駅
京浜急行線「神奈川駅」より徒歩3分
JR「横浜駅」より徒歩10分
東急東横線「反町駅」より徒歩12分(「東横フラワー緑道」高島山トンネルを通ると近くなります)
JR「東神奈川駅」より徒歩17分
駐車場
敷地内にあり(2台)
気持ちに寄り添う診療、つらさの少ない検査に注力し、0歳からご高齢のかたまで、家族ぐるみで、お引き受けします。
ご相談に来ていただいたということの感謝を忘れず、患者さまの不安な気持ちをとりのぞく診療を。上部内視鏡検査(胃カメラ)、下部内視鏡検査(大腸カメラ)では、専門性を発揮、つらさの少ない検査に努めています。